忍者ブログ
彼女いない暦=年齢の中途半端なオタ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 日曜ロードショーで「ドクタードリトル2」を観た。初めて観たけど、やっぱエディ・マーフィーは面白いなぁ。ニジュクとしては「ホワイトハウス狂騒曲」が観たい。あれは観ていてスカッとする。
PR
 さっきまで世界柔道見てたんだけど、最近武道の精神からかけ離れすぎてるような気がする。柔道は未経験で剣道しかやったこと無いんだけど(一応段持ち)、始まりの礼にしたって、外国選手はただ形式的に頭を下げているようにしか見えない。場外でする礼を同時にしても、日本人選手が礼を終わる頃にはさっさと仕切り線まで進んでいて待ってる。

 礼って言うのは、ただ頭を下げるんじゃなくて、その時に心の中で「お願いします」「ありがとうございました」って言うものだろ。これは例え自分が勝たなくてはいけない敵だとしても、同じ舞台の上に立った相手を敬う意味でも重要。相手を蔑ろにするという事は、同じ舞台に立っている自分を否定するのと同じこと。試合で立ち合えば敵だけど、試合が終われば同じ道を極めようとしている仲間なんだから。

 それに、試合開始の時に手を軽く合わせてるけど、あれは試合前の礼でちゃんと相手を敬っていれば必要の無いもの。主審の「始め」の声で試合は始まっているのだから、「始め」の合図があったら試合に徹するべき。もし、手を合わせようとした相手に対して技を仕掛けて、それが1本になったとすると、それに対して「スポーツマンらしくない」「卑怯だ」なんていう人が出てくるかもしれないけど、それは既に試合が始まってるんだから卑怯でもなんでもない。

 試合内容にしても、勝つためだけの綺麗じゃない柔道が多くなった気がする。すぐに襟がはだけたり、勝っていて残り時間が少なくなったら時間稼ぎのような動きをしたり。
 これは柔道未経験者の目から見たものなので間違っていることを言っていたらスイマセン。

 技の鍛錬のために、勝負をしてそれに勝つということは重要だと思うけど、目的と手段が逆転している気がするなぁ。
 さっきテレビで「今生きてる日本人の中で天才だと思う人」っていうアンケートをやってた。ビートたけしとか、明石家さんまとか松本人志とかが挙がってた。
 ふと自分が思う天才について考えてみたんだけど、これがなかなか思いつかない。その番組で挙がってた人も確かに人から天才と言われるに相応しい才能を持っているとは思うけど、No.1かと問われればYESとは答えられない。で、悩みに悩んで至った天才だと思う人


  ビートまりお

 無事、研修初日を終わらせることができたので感想。

 朝、前日法事で酒飲みまくって、ほとんどご飯を食べてなかったからお腹が空いていたのか、それとも緊張なのかよく分からない胃の痛みを感じつつ起床。眠りも浅くて、午前3時ごろ弟がレポートを印刷してる音で、途中目が覚めたりもした。
 まじめな予定があるとき(バイトとか)は朝は無理やりにでも食べるタイプなので、とりあえず寝ぼけながら食べる。結構余裕を持って起きたので、着替えてPCをしつつ時間を潰して、時間的には余裕のある出社。でも、内心はどんな気まずい空気が待ってるんだろうと、緊張しまくり。

 研修先に着くと、既に10人前後の人が勉強してた。空いてるPCの前に座ってログイン。初めてなので課題や、資料の場所に戸惑いつつも、社員さんや周りの人に聞くまでも無くできた。
 昼休みを挟んで夕方まで居て、最後に担当の社員さんに報告書に確認印を貰って終了。

 とりあえず良かったのは
   ・研修室内では基本私語禁止(軽い相談はOKだけど、日が浅いせいか誰も喋らない)
   ・昼休み中の休憩室も意外と1人でいる人が多かった(グループを作ってたとしても多くて4人ぐらい)
   ・思ったよりも研修に来る人数が少ないので、休憩室で間を空けて座れるので気が楽
   ・空くのを待ってる人もいないので食べ終わった後もゆっくりできた。

 研修内容も最初のほうは比較的簡単で、習ってないプログラム言語だから新鮮味もあるし。とりあえず、予想してたよりずっと良かったので一安心。

 初級シスアドが無くなって、新しい資格ができるらしい。3回落ちて4回目にしてやっと取れたのに無くなるのかよ!ちゃんと勉強すれば一発で取れるのを4回も受験したのに。

 来春受験予定の基本情報技術者はなんとか残るらしい。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/08/31
自己紹介:
創る側に回りたいと思ってる
中途半端なオタ

カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[11/01 蔡]
[10/31 盆栽]
[10/20 蔡]
[10/20 でぶり]
[09/10 ニジュク]
最新トラックバック
ブログランキング
 

Copyright © [ NEVER KNOWS BEST ] All rights reserved.
Special Template : Design up blog and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]